ご契約者様の声
暮らしやすい街+ゆとりの月々返済、
『立地と価格』のバランスのよさ!今住んでいるのが賃貸なので、チラシを見たときに今の月々の支払いと同じくらいでマンションが買えることに驚きました。新築分譲マンションなら設備仕様も新しいし、何より自分の資産になりますよね。住んでもいいし、将来引っ越したくなったら貸したり売ってもいい。もともと物件を見るのが好きなので、いろいろと他も見ていましたが、駅まで4分で、アクセス利便の良さや住環境の良さを考えると、同条件で神戸市内でこの価格はなかなか無いんじゃないかなと思います。
今後自分のライフスタイルの変化を想定したときに、将来の売却や賃貸運用の時にも有利な物件だと思い『立地』と、『価格』でここに決めました。駅から徒歩5分圏内でこの価格なら言うことなしですよね。もちろん実際に暮らすのにも不自由しません。再開発エリア内の物件だから、歩道が整備されていたり、街灯もきちんと設置されていて夜でも明るいんですよ。街中に緑がたくさんあるのもいい!飲食店や商業施設も充実していて、今でもよく家に帰る途中で彼とご飯に立ち寄ったりするのですが、近所にお店がたくさんあるのは嬉しいですよね。引っ越したらJRにも近くなるし新生活が楽しみです!
いろんな施設がギュッと集まった、
『生活利便』が最大の魅力です!物件との出会いは、新長田にずっと住んでいる祖母から紹介してもらったことがきっかけです。その後、マンションギャラリーでいろいろと相談に乗っていただいて購入を決断しました。何と言っても新長田は『生活利便』がいいですね。アクセス面も生活施設も充実していて暮らしに必要なものが揃っている。しかも物価が安い!これって重要ですよね。もともと住んでいたところと比べて、何を買うにしてもとにかくリーズナブル。道がフラットなので、生活圏であれば自転車でどこへでも行けるのも魅力ですね。実際、私も長田区内の職場に自転車通勤してるんです。あと、長田区には保育園や幼稚園が多いので共働きには嬉しいポイントですよね。
賃貸生活が長かったので、「食器洗い乾燥機」や「床暖房」が最初からついている事に感動しました!あと、「二重サッシ」の効果をマンションギャラリーで実際に体感できるのですが、思っていたよりも、防音性が高くて驚きました。これなら外からの音も気にならず、快適に過ごせそうです。ちなみに彼との共通の趣味が旅行なんですけど、新長田からなら、新幹線や空路への乗り換えもスムーズですよね。これからの暮らしが楽しみです。
生まれ育った新長田は、
『スーパーが多い』などの魅力が満載!家を探していたときに、友人からパンフレットを貰って一度見てみようとモデルルームに足を運びました。“小学校に通っている息子の校区が変わらないこと”が大切だったのですが、手頃な価格にも惹かれ、モデルルームを見に行って即決しました。私は生まれも育ちも新長田なのですが、生活環境はとてもいいですよ。再開発されてからの方がより便利になって、「マルハチ」や「西友」などの『スーパーが多い』のはもちろん、街並みも綺麗になりましたね。特に地下道はよく利用していて、雨の日も濡れずにお買い物ができるのでとても便利です。
息子は今小学5年生ですが、学校生活を楽しんでいますね。今は1クラスしかありませんが、その分みんなとても仲がよく、転校させたくなかったので同じ校区を選びました。人数が少ないので運動会や音楽会などのイベントでも自分の子どもが見つけやすいです(笑)。中学校への進学も友だちと一緒なので楽しみにしているみたいですよ。あちこちの公園で遊んだり、散歩したり、子育てにも環境がいいですね。娘はまだ小さいですが、治安にも問題を感じたことはありません。最近は若い人たちも増えてきたので、より街が盛り上がればいいなと思います。
全戸南東向き『日当り』バツグンのお部屋とカッコいい外観に惹かれました。
結婚を機に新長田の賃貸に住んで1年半になります。当時からマイホームを探していましたが、チラシを見て“2,500万円台から”という価格に惹かれてマンションギャラリーへ。すぐに気に入って契約することを決めました。新長田はなんといっても交通利便がいいですよ。JR、地下鉄、地下鉄海岸線、山陽電鉄本線、神戸高速線と5線利用でき、三宮まで近いのは嬉しいですね。街全体は再開発されて綺麗なのに、お好み焼きやそば飯など昔ながらの美味しいお店もたくさんあって面白いです。
まず気に入ったのは南東向きで『日当り』抜群なこと。目の前に建物がないので、リビング全体が明るくなっていいですよね。あと私の趣味がガーデニングなので、スロップシンクが付いているバルコニーは使い勝手が良く、嬉しいです。出幅が約2mで広いし、眺望も海まで抜けていて気持ちいい。細かい部分で言えばオール電化が採用されているのもこの物件に決めた理由のひとつですね。災害時にガスより電気の方が復旧が早いので、万が一のときに助かります。ちなみに建物の外観のデザインも気に入っていて、友人に「このかっこいいマンションに住んでるんだ」って自慢したいですね(笑)完成するのが楽しみです!
※交通所要時間は日中平常時のもので、時間帯によって多少異なります。乗り換え・待ち時間は含まれておりません。
※徒歩分数は80mを1分として算出した地図上の概測です。
※掲載の写真は、2019年8月・2020年11月に撮影したものです。
※掲載の眺望は現地14階相当から南方面を撮影した眺望にCG加工を施したもので、実際の見え方とは異なる場合があります。予めご了承をお願いいたします。